2024年度定期総会&懇親会が開催されました
9月8日(日)京都市国際交流会館にて2024年度定期総会と懇親会が行われました。
当日は多くの会員の参加でとても充実した時間となりました。
こちらで簡単にご報告させていただきます。
- 会場には日本とフィンランド間における外交・デザイン関連の年表が掲げられていました(制作:日本フィンランドデザイン協会)
- 副会長の西川雅夫氏の作による日本酒が2瓶、各テーブルを彩っていました
- 包み紙が愛らしいフィンランドキャンディは会員からの差し入れ
会場には丸テーブルがいくつも設置され、それぞれに6人ほどが着席。
残念ながら千会長は諸事情によりご欠席でしたが、議題は滞りなく進行しました。
- 西川副会長のごあいさつ。いつもながら流ちょうな語り口調に引き込まれます
- 2023年派遣留学生に選出された仲さん。フィンランドではとても有意義な時間を過ごされたのだそう
- 協会設立45周年の記念にフィンランドからビデオレターが届きました。スオメリンナ島の茶室「徳有庵」での撮影です
- フィンランドからの受入れ留学生のサリさんは日本語でのスピーチ。帰国後は茶道の普及に尽力したい、と夢を語られていました
- 愛知で「東海フィンランド協会」を立ち上げられた豊田さん。詳細はコチラまで→https://lit.link/shunsuketoyoda
- 日本フィンランドデザイン協会の高林事務局長は当協会の会員でもいらっしゃいます。2014年の35周年記念では流鏑馬を披露くださいました
- NPO法人GOFAR BANKの馬場理事。当協会の坂田事務局長を通してリトアニアの子どもたちとのプロジェクトを成功させました
- 京丹後でクリニックを開業されている吉岡院長はなんとこの日に入会。「ぬかとゆげ」というバリアフリーサウナを設立されたそうです

ビュッフェスタイルの軽食はとても華やかで豪華でした。量も十分に用意されていて、お腹いっぱいになりました
総会が終わった後は懇親会の時間。
十数名の参加者で和やかに行われました。
一部ご紹介させていただきます。
- 8月に「旅とジャズ」イベントでフィンランドについてトークをされた西本昭二さん。肩書を多数お持ちなのでぜひFacebookをご確認ください
- アンティ・クンナスさんは日本での勤務を経験したのち在日フィンランド商工会議所の専務理事に就任されました。はるばる茨城県からご参加くださり、興味深いお話が盛りだくさんでした
- フィンランドで旅行中、ばったりと出会ったのはミナペルホネンの皆川氏!プライベート中だったにもかかわらず親切に接してくださったそうです
- 日本画家の城野奈英子さんはこの日もステキなお着物姿。「内海アトリエ」の代表取締取締役でもいらっしゃいます
- 参加者の中で最年少だった高校生。社会学者のご両親のもと、北欧フィンランドに興味を持たれたそうです